結露の悩み
結露やカビの発生は、マンションよりも一戸建て住宅の方が発生する要因が分散しています。もちろん建物の建っている条件や間取りなどによっても、結露が発生する場所はそれぞれ違ってくるのですが、特に住宅密集地では、風の通りが悪くなりがちで、日照も短くなり、結露は発生しやすい条件が揃います。
一戸建ては外壁、屋根の全てが外気にさらされているわけですが、結露は意外と思われるような場所で発生したりすることがあります。
そもそも結露は室温が下がって、その部屋の空気中の水分の量に変化が無いと、余った水分が空気中に含むことができずに水滴などの目に見える形になる現象で、目に見えている表面結露と、建物の内部で起こる内部結露の2種類があります。
表面結露で典型的なのは、朝起きると窓ガラスの表面にびっしり水滴がついている現象で、締め切った部屋の中で鍋物を囲んでいると窓などに水滴がつくのもそうです。
内部結露は、床や壁によく現れる結露で、押入の床や壁紙からカビが生えてしまい、ジメジメした状態になることです。畳でもめくると畳裏面や下床がベタベタしているのがそれです。
こうした状態になると、快適な生活とはとても言えず、カビなどは見た目もそうですが衛生上も好ましくありません。これから先は、こうした住まいの結露対策について説明していきます。