住まいの結露対策

マンションでの結露が多い理由

 

 

マンションにもいろいろな条件があるので、全部とはいえませんが、基本的には一戸建て住宅よりマンションの方が結露は起こりやすいが現状です。

 

 

マンションは一戸建て住宅と比較すると、各部屋の温度も安定しており、冬でもぽかぽかとしている事が多く、日中の南側の部屋では降り注ぐ太陽光線の暖かさで暖房器具が無くても大丈夫なほどです。

 

 

しかし、一戸建てと比べてば窓は圧倒的に少なく、従って換気もしにくい構造となっているのは明らかで、注意を怠ると結露の危険性はかなり高いものになります。

 

 

一般的にマンションは鉄筋コンクリートで作られ、一戸建て住宅よりも高い気密性を持っていますが、換気のための窓は端の場合を除けば南側と北側だけということになり、換気扇についても浴室、トイレ、キッチン以外には設けられていません。

 

 

更に、コンクリート自体の特性なのですが、建築後約10年間にわたってコンクリート内の水分を外へ放出していくもので、特に建築後3年は放出量も多いとされています。

 

 

この部屋の中で、梅雨時などに部屋を閉め切って換気もしないで、室内で洗濯物を干している場合などは、まず間違いなく室内のどこかで結露が発生していると考えた方がいいでしょう。

 

 

洗濯物からも空気中に水蒸気が拡散するわけで、空気中に含まれる量で収まることはあまり無く、余った水分が最初は床や壁の表面に付いて、結露の原因を着実に作ってしまいます。

 

 

押入やクローゼットも危険で、この場所は時折換気をしても、それ以外での空気の入れ換えが殆ど無く、水蒸気を滞留させやすい場所となっているのです。